しんにょうに豆の読み方は?「逗」の3つの音読み訓読み

しんにょうに豆の漢字「逗」の読み方や成り立ち、意味などをお伝えします。

記事の最後に「逗」の漢字をコピーできるボタンを用意しました。変換が面倒な方やすぐに使いたい人はご利用ください。

目次

しんにょうに豆の漢字「逗」の読み方

漢字
音読みズ・トウ
訓読みとど(まる)
人名読みすみ
「逗」の読み方

訓読みの()内のひらがなは送り仮名です。

しんにょうに豆の漢字「逗」の読み方は音読みだとズ・トウ、訓読みだととど(まる)、人名読みだとすみです。

また、人に「逗」を説明するときはしんにょう(旧字体のほおうの二点しんにょう)に豆、神奈川県の人なら逗子市の「ず」で伝わるでしょう。変換するときは「ずし」で出して余計な字を消すといいです。

それでは、「逗」の成り立ちや意味も見ていきましょう。

成り立ち

行くを表す「辶」と安定して置かれるを表す「豆」を組み合わせて作られた会意文字であり、意味を表す「辶」と音を表す「豆」を組み合わせた形声文字でもあるため、会意兼形声文字。

意味

とどまる・たちどまる・くぎり

「逗」を含む言葉

「逗」を含む言葉は「逗子市」や「逗留」、「逗人」などがあります。

逗子市(ずしし)

逗子市は神奈川県南東部の市。

逗留(とうりゅう)

逗留は旅先などにある期間とどまること。滞在。その場にとどまって進まないこと。

逗人

逗人は面白い人という意味の中国語。

まとめ

しんにょうに豆の漢字「逗」の読み方は音読みのズ・トウ、訓読みのとど(まる)の3つがあり、他に人名読みですみがあります。

会意兼形声文字で、意味はとどまる・たちどまる・くぎり。「逗」を含む言葉は「逗子市」や「逗留」、「逗人」などがあります。

また、「逗」の漢字をすぐに使いたい方はすぐ下の右にあるボタンからコピーしてください。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
目次