にんべんに共の読み方は?「供」の5つの音読み訓読み

にんべんに共の漢字「供」の読み方や成り立ち、意味などをお伝えします。

記事の最後に「供」の漢字をコピーできるボタンを用意しました。変換が面倒な方やすぐに使いたい人はご利用ください。

目次

にんべんに共の漢字「供」の読み方

漢字
音読みキョウ・ク・グ
訓読みそな(える)・とも
人名読みしん
「供」の読み方

訓読みの()内のひらがなは送り仮名です。

にんべんに共の漢字「供」の読み方は音読みだとキョウ・ク・グ、訓読みだとそな(える)・とも、人名読みだとしんです。

また、人に「供」を説明するときはにんべんに共通の共、子供のどもで伝わるでしょう。変換するときは「とも」で出すか子供や提供を出してから前の字を消すといいです。

それでは、「供」の成り立ちや意味も見ていきましょう。

成り立ち

人を表す「亻」と数字の大きな物を両手で捧げる意味のある「共」を組み合わせて作られた会意文字であり、意味を表す「亻」と音を表す「共」を組み合わせた形声文字でもあるため、会意兼形声文字。

意味

そなえる・割り当てて与える・意見を申し述べること・差し出す・もてなす・とも

「供」を含む熟語

「供」を含む熟語は「子供」や「供え物」、「供与結合」などがあります。

子供(こども)

子供は幼い子や児童を指す言葉で、自分のもうけた息子や娘を指すときにも使います。

供え物(そなえもの)

供え物は神前や仏前、霊前などに捧げる食べ物や品物のこと。

供与結合(きょうよけつごう)

供与結合は錯体中の中心原子に対し、配位子がそれを取り巻いている形式の結合。

まとめ

にんべんに共の漢字「供」の読み方は音読みのキョウ・ク・グ、訓読みのそな(える)・ともの5つがあり、他に人名読みでしんがあります。

会意兼形声文字で、意味はそなえる・割り当てて与える・意見を申し述べること・差し出す・もてなす・とも。「供」を含む熟語は「子供」や「供え物」、「供与結合」などがあります。

また、「供」の漢字をすぐに使いたい方はすぐ下の右にあるボタンからコピーしてください。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
目次