てへんに安の漢字「按」の読み方や成り立ち、意味などをお伝えします。
目次
てへんに安の漢字「按」の読み方
漢字 | 按 |
---|---|
音読み | アン |
訓読み | おさ(える)・かんが(える)・しら(べる) |
人名読み | ただ・ただし |
てへんに安の漢字「按」の読み方は音読みだとアン、訓読みだとおさ(える)・かんが(える)・しら(べる)、人名読みだとただ・ただしです。
また、人に「按」を説明するときはてへんに安心の安で伝わるでしょう。変換するときは「おさえる」で出して送り仮名を消すといいです。
それでは、「按」の成り立ちや意味も見ていきましょう。
成り立ち
5本の指のある手を表す「扌」と安らかを表す「安」を組み合わせて作られた会意文字であり、意味を表す「扌」と音を表す「安」を組み合わせた形声文字でもあるため、会意兼形声文字。
意味
おさえる・なでる・もむ・しらべる・問いただす・考える・順序よく並べる
「按」を含む言葉
「按」を含む言葉は「按摩」や「按手」、「按針」などがあります。
按摩(あんま)
按摩はなでる、押す、揉む、叩くなどの手技を用い、患部を治療すること。また、それを業とする人。
按手(あんしゅ)
按手は弦楽器の弦を押さえる手。キリスト教で行われる儀式。
按針(あんじん)
按針は磁石によって船の航路を決めること。また、その人。水先案内。
まとめ
てへんに安の漢字「按」の読み方は音読みのアン、訓読みのおさ(える)・かんが(える)・しら(べる)の4つがあり、他に人名読みでただ・ただしがあります。
会意兼形声文字で、意味はおさえる・なでる・もむ・しらべる・問いただす・考える・順序よく並べる。「按」を含む言葉は「按摩」や「按手」、「按針」などがあります。
また、「按」の漢字をすぐに使いたい方はすぐ下の右にあるボタンからコピーしてください。