てへんに巻くの読み方は?「捲」の4つの音読み訓読み

てへんに巻くの漢字「捲」の読み方や成り立ち、意味などをお伝えします。

記事の最後に「捲」の漢字をコピーできるボタンを用意しました。変換が面倒な方やすぐに使いたい人はご利用ください。

目次

てへんに巻くの漢字「捲」の読み方

漢字
音読みケン
訓読みま(く)・まく(る)・めく(る)
人名読みおさむ
「捲」の読み方

訓読みの()内のひらがなは送り仮名です。

てへんに巻くの漢字「捲」の読み方は音読みだとケン、訓読みだとま(く)・まく(る)・めく(る)、人名読みだとおさむです。

また、人に「捲」を説明するときはてへんに巻くで伝わるでしょう。変換するときは「まくる」で出して送り仮名を消すといいです。

それでは、「捲」の成り立ちや意味も見ていきましょう。

成り立ち

5本の指のある手を表す「扌」とまくを表す「巻」を組み合わせて作られた会意文字であり、意味を表す「扌」と音を表す「巻」を組み合わせた形声文字でもあるため、会意兼形声文字。

「捲」の右側(つくり)は「巻」の旧字体の「卷」です。フォントによっては新字体の「巻」が使われることもあり、漢字検定でも正解扱いになります。

意味

まく・めくる・まきつける・こぶし

「捲」を含む言葉

「捲」を含む言葉は「席捲」や「捲握」、「腕捲くり」などがあります。

席捲(せっけん)

席捲(席巻)はむしろを巻くように領土を片端から攻め取ること。

捲握(けんあく)

捲握はしっかりと握ること。

腕捲くり(うでまくり)

腕捲くり(腕捲り)は衣服の袖をまくりあげて腕を外に出すこと。

腕まくりとひらがな表記されることも多いですが、漢字で書くと「捲くり」です。

まとめ

てへんに巻くの漢字「捲」の読み方は音読みのケン、訓読みのま(く)・まく(る)・めく(る)の4つがあり、他に人名読みでおさむがあります。

会意兼形声文字で、意味はまく・めくる・まきつける・こぶし。「捲」を含む言葉は「席捲」や「捲握」、「腕捲くり」などがあります。

また、「捲」の漢字をすぐに使いたい方はすぐ下の右にあるボタンからコピーしてください。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
目次