くさかんむりに任の漢字「荏」の読み方や成り立ち、意味などをお伝えします。
目次
くさかんむりに任の漢字「荏」の読み方
漢字 | 荏 |
---|---|
音読み | ジン・ニン |
訓読み | え・やわ(らか) |
くさかんむりに任の漢字「荏」の読み方は音読みだとジン・ニン、訓読みだとえ・やわ(らか)です。名付けには使えない漢字。
また、人に「荏」を説明するときはくさかんむりに担任の任で伝わるでしょう。変換するときは「えごま」で出して胡麻を消すといいです。
それでは、「荏」の成り立ちや意味も見ていきましょう。
成り立ち
意味を表す「艸(艹の原形)」と音を表す「任」を組み合わせた形声文字
意味
え・えごま。シソ科の一年草・まめ・やわらか
「荏」を含む言葉
「荏」を含む言葉は「荏胡麻」や「荏弱」、「荏苒」などがあります。
荏胡麻(えごま)
荏胡麻はシソ科の一年草。種子をしぼってえの油をとり、ゴマの代用にもする。
えごま油はひらがな表記されることが多いですが、漢字で書くと「荏胡麻油」です。
荏弱
荏弱は軟弱や弱いという意味の中国語。
荏苒(じんぜん)
荏苒はなすことのないまま歳月が過ぎるさま。また、物事が延び延びになるさま。
まとめ
くさかんむりに任の漢字「荏」の読み方は音読みのジン・ニン、訓読みのえ・やわ(らか)の4つがあります。名付けには使えない漢字です。
形声文字で、意味はえ・えごま。シソ科の一年草・まめ・やわらか。「荏」を含む言葉は「荏胡麻」や「荏弱」、「荏苒」などがあります。
また、「荏」の漢字をすぐに使いたい方はすぐ下の右にあるボタンからコピーしてください。