魚へんに平の漢字「鮃」の読み方や成り立ち、意味などをお伝えします。
目次
魚へんに平の漢字「鮃」の読み方
漢字 | 鮃 |
---|---|
音読み | ヘイ・ヒョウ |
訓読み | ひらめ |
魚へんに平の漢字「鮃」の読み方は音読みだとヘイ・ヒョウ、訓読みだとひらめです。名付けには使えない漢字。
また、人に「鮃」を説明するときは魚へんに平和の平で伝わるでしょう。変換するときは「ひらめ」で出すといいです。
それでは、「鮃」の成り立ちや意味も見ていきましょう。
成り立ち
意味を表す「魚」と音を表す「平(旧字体なので点の向きが八の字形)」を組み合わせた形声文字
意味
ひらめ・ヒラメ科の海水魚
「鮃」を含む言葉
「鮃」を含む言葉は「大鮃」や「舌鮃」、「親を睨むと鮃になる」などがあります。
大鮃(おひょう)
大鮃はカレイ科の海水魚。北海道沖から北太平洋に広く分布。大型で生態はヒラメに似ていますが、カレイの仲間です。
舌鮃(したびらめ)
舌鮃(舌平目)はウシノシタ科の海水魚。ヒラメに似て体は平たく木の葉形。
親を睨むと鮃になる(おやをにらむとひらめになる)
親を睨むと鮃になるは親に反抗したり、粗末にしたりしてはいけないという戒めの言葉。親を睨んだりすると、その罰で目がヒラメのように偏ってしまうことから。
まとめ
魚へんに平の漢字「鮃」の読み方は音読みのヘイ・ヒョウ、訓読みのひらめの3つがあります。名付けには使えない漢字です。
形声文字で、意味はひらめ・ヒラメ科の海水魚。「鮃」を含む言葉は「大鮃」や「舌鮃」、「親を睨むと鮃になる」などがあります。
また、「鮃」の漢字をすぐに使いたい方はすぐ下の右にあるボタンからコピーしてください。