魚へんに弱いの漢字「鰯」の読み方や成り立ち、意味などをお伝えします。
目次
魚へんに弱いの漢字「鰯」の読み方
漢字 | 鰯 |
---|---|
音読み | ─ |
訓読み | いわし |
人名読み | ─ |
魚へんに弱いの漢字「鰯」の読み方は音読みはなく、訓読みだといわしです。名付けに使える漢字ですが、独自の読み方はありません。
また、人に「鰯」を説明するときは魚へんに弱いの旧字体で伝わるでしょう。変換するときは「いわし」で出すといいです。
それでは、「鰯」の成り立ちや意味も見ていきましょう。
成り立ち
魚を表す「魚」と痛みやすいことや水から出ると弱いことから「弱」を組み合わせた会意文字。国字の一種で、日本で作られた漢字です。
また、「弱」の旧字体で書くのが一般的ですが、新字体の「弱」で書いても許容字体。
意味
いわし・イワシ科の海水魚の総称・さびた刀
「鰯」を含む言葉
「鰯」を含む言葉は「真鰯」や「赤鰯」、「鰯の頭も信心から」などがあります。
真鰯(まいわし)
真鰯はニシン目ニシン科の海水魚。東アジア沿岸域に分布する。
赤鰯(あかいわし)
赤鰯は塩漬けにし、または干して、油脂が酸化して赤茶けたいわし。赤くさびたなまくらな刀。
鰯の頭も信心から(いわしのあたまもしんじんから)
鰯の頭も信心からはイワシの頭のようなつまらないものでも信心する人には尊く思われる。一旦信じてしまえば、どんなものでもありがたく思えるということ。物事をかたくなに信じる人を揶揄するときにも用いる。
まとめ
魚へんに弱いの漢字「鰯」の読み方は訓読みのいわしの1つのみ。名付けに使える漢字ですが、名前独自の読み方はありません。
会意文字で、意味はいわし・イワシ科の海水魚の総称・さびた刀。「鰯」を含む言葉は「真鰯」や「赤鰯」、「鰯の頭も信心から」などがあります。
また、「鰯」の漢字をすぐに使いたい方はすぐ下の右にあるボタンからコピーしてください。