魚へんに羊の読み方は?「鮮」の4つの音読み訓読み

魚へんに羊の漢字「鮮」の読み方や成り立ち、意味などをお伝えします。

記事の最後に「鮮」の漢字をコピーできるボタンを用意しました。変換が面倒な方やすぐに使いたい人はご利用ください。

目次

魚へんに羊の漢字「鮮」の読み方

漢字
音読みセン
訓読みあざ(やか)・あたら(しい)・すく(ない)
人名読みあき・あきら・き・きよ・さと・まれ・よし
「鮮」の読み方

訓読みの()内のひらがなは送り仮名です。

魚へんに羊の漢字「鮮」の読み方は音読みだとセン、訓読みだとあざ(やか)・あたら(しい)・すく(ない)、人名読みだとあき・あきら・き・きよ・さと・まれ・よしです。

また、人に「鮮」を説明するときは魚へんに羊で伝わるでしょう。変換するときは「しんせん」や「あざやか」で出して余計な字を消すといいです。

それでは、「鮮」の成り立ちや意味も見ていきましょう。

成り立ち

魚を表す「魚」と羊を表す「羊」を組み合わせることであたらしいやいきいきしている・生魚(羊)という意味をもった会意文字。

意味を表す「魚」と音を表す「(この漢字を省略して羊)」を組み合わせた形声文字という説もあります。

意味

あざやか・はっきりしている・あたらしい・いきいきしている・すくない

「鮮」を含む言葉

「鮮」を含む言葉は「新鮮」や「朝鮮」、「鮮明」などがあります。

新鮮(しんせん)

新鮮は魚や肉・野菜などが、新しくて生き生きとしていること。汚れていないで澄み切っていること。

朝鮮(ちょうせん)

朝鮮は朝鮮半島および済州島、巨文島、鬱陵島など周囲の島嶼・海域を併せた地域を表す呼称。朝が鮮やかで美しい国という意味で14世紀に李氏が王朝を建てたときに始まったとされている。1951年の朝鮮戦争によって南北に分断され、北が朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)、南が大韓民国(韓国)となっている。

鮮明(せんめい)

鮮明はあざやかではっきりしているさま。

まとめ

魚へんに羊の漢字「鮮」の読み方は音読みのセン、訓読みのあざ(やか)・あたら(しい)・すく(ない)の4つがあり、他に人名読みであき・あきら・き・きよ・さと・まれ・よしがあります。

会意文字で、意味はあざやか・はっきりしている・あたらしい・いきいきしている・すくない。「鮮」を含む言葉は「新鮮」や「朝鮮」、「鮮明」などがあります。

また、「鮮」の漢字をすぐに使いたい方はすぐ下の右にあるボタンからコピーしてください。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
目次