金へんに登るの読み方は?「鐙」の3つの音読み訓読み

金へんに登るの漢字「鐙」の読み方や成り立ち、意味などをお伝えします。

記事の最後に「鐙」の漢字をコピーできるボタンを用意しました。変換が面倒な方やすぐに使いたい人はご利用ください。

目次

金へんに登るの漢字「鐙」の読み方

漢字
音読みトウ
訓読みあぶみ・たかつき
「鐙」の読み方

金へんに登るの漢字「鐙」の読み方は音読みだとトウ、訓読みだとあぶみ・たかつきです。名付けには使えない漢字。

また、人に「鐙」を説明するときは金へんに登るで伝わるでしょう。変換するときは「あぶみ」で出すといいです。

それでは、「鐙」の成り立ちや意味も見ていきましょう。

成り立ち

意味を表す「釒」と音を表す「登」を組み合わせた形声文字

意味

あぶみ・馬具の一種・たかつき・昔の祭器の一つ

「鐙」を含む言葉

「鐙」を含む言葉は「馬鐙」や「鏡鐙」、「作の鐙」などがあります。

馬鐙(ばとう・あぶみ)

馬鐙は鞍の両脇につるし、乗り手が足を踏みかけるもの。馬具の一種。

鏡鐙(かがみあぶみ)

鏡鐙は鐙の一種。表面に錫と銅の合金による鏡地とするものが原則だが、銀や金、銅を用いたものもある。

作の鐙(さくのあぶみ)

作の鐙は伊勢貞継が大坪道禅の伝授を受けて作ったという、木に鉄を合わせた鐙。

まとめ

金へんに登るの漢字「鐙」の読み方は音読みのトウ、訓読みのあぶみ・たかつきの3つがあります。名付けには使えない漢字です。

形声文字で、意味はあぶみ・馬具の一種・たかつき・昔の祭器の一つ。「鐙」を含む言葉は「馬鐙」や「鏡鐙」、「作の鐙」などがあります。

また、「鐙」の漢字をすぐに使いたい方はすぐ下の右にあるボタンからコピーしてください。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
目次