金へんに曼の読み方は?「鏝」の3つの音読み訓読み

金へんに曼の漢字「鏝」の読み方や成り立ち、意味などをお伝えします。

記事の最後に「鏝」の漢字をコピーできるボタンを用意しました。変換が面倒な方やすぐに使いたい人はご利用ください。

目次

金へんに曼の漢字「鏝」の読み方

漢字
音読みマン・バン
訓読みこて
「鏝」の読み方

金へんに曼の漢字「鏝」の読み方は音読みだとマン・バン、訓読みだとこてです。名付けには使えない漢字。

また、人に「鏝」を説明するときは金へんに曼(漫画の漫の右側)で伝わるでしょう。変換するときは「こて」で出すといいです。

それでは、「鏝」の成り立ちや意味も見ていきましょう。

成り立ち

意味を表す「釒」と音を表す「曼」を組み合わせた形声文字

意味

こて・壁を塗る道具

「鏝」を含む言葉

「鏝」を含む言葉は「鏝絵」や「焼鏝」、「半田鏝」などがあります。

鏝絵(こてえ)

鏝絵は漆喰を使って左官職人が鏝で壁に浮き彫りにした絵。 江戸中期に始まり、伊豆松崎町の左官、入江長八が大成させた。

焼鏝(やきごて)

焼鏝(焼き鏝)は火で熱して用いる鏝。紙や布の皺を伸ばしたり折目をつけたり、また、糊貼した部分を押し乾かしたりするのに用いる。焼き絵に用いる小さな鏝。

半田鏝(はんだごて)

半田鏝ははんだを溶かして金属を接合するための工具。火で熱するものや電気で熱するものなどがある。

まとめ

金へんに曼の漢字「鏝」の読み方は音読みのマン・バン、訓読みのこての3つがあります。名付けには使えない漢字です。

形声文字で、意味はこて・壁を塗る道具。「鏝」を含む言葉は「鏝絵」や「焼鏝」、「半田鏝」などがあります。

また、「鏝」の漢字をすぐに使いたい方はすぐ下の右にあるボタンからコピーしてください。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
目次