木へんに母の読み方は?「栂」の2つの訓読み

木へんに母の漢字「栂」の読み方や成り立ち、意味などをお伝えします。

記事の最後に「栂」の漢字をコピーできるボタンを用意しました。変換が面倒な方やすぐに使いたい人はご利用ください。

目次

木へんに母の漢字「栂」の読み方

漢字
音読み
訓読みつが・とが
「栂」の読み方

木へんに母の漢字「栂」の読み方は音読みはなく、訓読みだとつが・とがです。名付けには使えない漢字。

また、人に「栂」を説明するときは木へんに母で伝わるでしょう。変換するときは「つが」か「とが」で出すといいです。

それでは、「栂」の成り立ちや意味も見ていきましょう。

成り立ち

木を表す「木」と子を産むことを意味する「母」を組み合わせて作られた会意文字。国字の一種で日本で作られた漢字です。

意味

つが・とが・マツ科の常緑高木

「栂」を含む言葉

「栂」を含む熟語はありません。言葉は複数あり、「栂桜」や「米栂」、「栂の木」などがあります。

栂桜(つがざくら)

栂桜はツツジ科の常緑小低木。

米栂(べいつが)

米栂はマツ科ツガ属の常緑針葉樹。アメリカツガ。

栂の木(とがのき)

栂の木はマツ科の常緑高木。ツガの別名。

まとめ

木へんに母の漢字「栂」の読み方は音読みがなく、訓読みのつが・とがの2つがあります。名付けには使えない漢字ですが、福井県東部の栂野村がルーツの栂野さんなど名字につく人はいます。

会意文字で、意味はつが・とが・マツ科の常緑高木。「栂」を含む言葉は、「栂桜」や「米栂」、「栂の木」などがあります。

また、「栂」の漢字をすぐに使いたい方はすぐ下の右にあるボタンからコピーしてください。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
目次