にんべんに土ふたつの漢字「佳」の読み方や成り立ち、意味などをお伝えします。
目次
にんべんに土ふたつの漢字「佳」の読み方
漢字 | 佳 |
---|---|
音読み | カ |
訓読み | よ(い) |
人名読み | けい・よし |
にんべんに土ふたつの漢字「佳」の読み方は音読みだとカ、訓読みだとよ(い)、人名読みだとけい・よしです。
また、人に「佳」を説明するときはにんべんに土ふたつ以外だと佳境や佳子様の「か」と説明すると伝わりやすいでしょう。変換するときも佳境や佳作と出してから消したほうが早いです。
それでは、「佳」の成り立ちや意味も見ていきましょう。
成り立ち
人を表す「亻」と整っている様子を表す「圭」を組み合わせて作られた会意文字であり、意味を表す漢字「亻」と音を表す漢字「圭」を組み合わせた形声文字でもあるため、会意兼形声文字。
意味
姿形が整っていて美しい・優れている・時期がちょうどいい・めでたい
「佳」を含む熟語
「佳」を含む熟語は「佳境」や「佳作」、「佳人薄命」などがあります。
佳境(かきょう)
佳境は興味を感じさせる場面や景色の良い所を指す言葉。
「物語が佳境に入る」や「ブドウの出荷が佳境に入る」とクライマックスや最盛期を指すことが多いです。最盛期=忙しいということで、忙しいという意味だと勘違いしている人もいます。
佳作(かさく)
佳作はできばえの良い作品を指す言葉。
佳作の上に優秀作や最優秀作があることが多いため、入選に次ぐよい作品を指すことが多いです。
佳人薄命(かじんはくめい)
佳人薄命は美人は不幸な場合が多いということを指す言葉。
まとめ
にんべんに土ふたつの漢字「佳」の読み方は音読みのカ、訓読みのよ(い)の2つがあり、他に人名読みのけい・よしがあります。
会意兼形声文字で、意味は姿形が整っていて美しいや優れているなど。「佳」を含む熟語は佳境や佳作、佳人薄命などがあります。
また、「佳」の漢字をすぐに使いたい方はすぐ下の右にあるボタンからコピーしてください。