さんずいに同じの漢字「洞」の読み方や成り立ち、意味などをお伝えします。
目次
さんずいに同じの漢字「洞」の読み方
漢字 | 洞 |
---|---|
音読み | ドウ・トウ |
訓読み | ほら・うつろ・うろ・つらぬ(く)・ふか(い) |
人名読み | あき・あきら・ひろ |
さんずいに同じの漢字「洞」の読み方は音読みだとドウ・トウ、訓読みだとほら・うつろ・うろ・つらぬ(く)・ふか(い)、人名読みだとあき・あきら・ひろです。
また、人に「洞」を説明するときはさんずいに同じ、洞穴や洞窟の「どう」で伝わるでしょう。変換するときは「ほらあな」や「どうくつ」で出して余計な字を消すといいです。
それでは、「洞」の成り立ちや意味も見ていきましょう。
成り立ち
流れる水を表す「氵」と筒を表す「同」を組み合わせて作られた会意文字であり、意味を表す「氵」と音を表す「同」を組み合わせた形声文字でもあるため、会意兼形声文字。
意味
ほら・ほらあな・うろ・つらぬく・見通す・ふかい・うつろ
「洞」を含む言葉
「洞」を含む言葉は「洞穴」や「洞窟」、「洞察」などがあります。
洞穴(ほらあな・どうけつ)
洞穴は岩石や氷河の中に自然の営力によって形成された空洞。洞窟。
どちらの読み方も正しいですが、自分がしっくりくるのは「ほらあな」の方です。
洞窟(どうくつ)
洞窟は地中にある一定の大きさの空間。洞穴。
ロールプレイングゲームでよく目にする言葉です。
洞察(どうさつ)
洞察は物事を観察し、その本質を見通すこと、見抜くこと。
洞察力が鋭い人、洞察力が高い人、洞察力がある人のように「力」をつけた洞察力という言葉で使われやすいです。
まとめ
さんずいに同じの漢字「洞」の読み方は音読みのドウ・トウ、訓読みのほら・うつろ・うろ・つらぬ(く)・ふか(い)の7つがあり、他に人名読みであき・あきら・ひろがあります。
会意兼形声文字で、意味はほら・ほらあな・うろ・つらぬく・見通す・ふかい・うつろ。「洞」を含む言葉は「洞穴」や「洞窟」、「洞察」などがあります。
また、「洞」の漢字をすぐに使いたい方はすぐ下の右にあるボタンからコピーしてください。