金へんに耳3つ(聶)の漢字「鑷」の読み方や成り立ち、意味などをお伝えします。
目次
金へんに耳3つ(聶)の漢字「鑷」の読み方
漢字 | 鑷 |
---|---|
音読み | ジョウ・セツ |
訓読み | けぬき・ぬ(く) |
金へんに耳3つ(聶)の漢字「鑷」の読み方は音読みだとジョウ・セツ、訓読みだとけぬき・ぬ(く)です。名付けには使えない漢字。
また、人に「鑷」を説明するときは金へんに耳3つ(聶)で伝わるでしょう。変換するときは「けぬき」で出すといいです。
それでは、「鑷」の成り立ちや意味も見ていきましょう。
成り立ち
意味を表す「釒」と音を表す「聶」を組み合わせた形声文字
意味
けぬき・毛を抜く道具・かんざし・髪飾り
「鑷」を含む言葉
「鑷」を含む言葉はピンセットを表す「鑷子(せっし)」があります。それ以外は漢字単体で使う字です。
まとめ
金へんに耳3つ(聶)の漢字「鑷」の読み方は音読みのジョウ・セツ、訓読みのけぬき・ぬ(く)の4つがあります。名付けには使えない漢字です。
形声文字で、意味はけぬき・毛を抜く道具・かんざし・髪飾り。「鑷」を含む言葉は「鑷子」があります。
また、「鑷」の漢字をすぐに使いたい方はすぐ下の右にあるボタンからコピーしてください。