木へんに干すの漢字「杆」の読み方や成り立ち、意味などをお伝えします。
目次
木へんに干すの漢字「杆」の読み方
漢字 | 杆 |
---|---|
音読み | カン |
訓読み | たて・てこ |
木へんに干すの漢字「杆」の読み方は音読みだとカン、訓読みだとたて・てこです。名付けには使えない漢字。
また、人に「杆」を説明するときは木へんに干すで伝わるでしょう。変換するときは「てこ」で出すといいです。
それでは、「杆」の成り立ちや意味も見ていきましょう。
成り立ち
意味を表す「木」と音を表す「干」を組み合わせた形声文字
意味
たて・身を守る武具・てこ・細長い木の棒
「杆」を含む言葉
「杆」を含む言葉は「平杆」や「槓杆」、「杆状体」などがあります。
平杆(へいかん)
平杆は平行棒のこと。長さ3.5メートルの2本の平行な木棒を、1.7メートル前後の高さで台脚に固定したもので、器械体操の道具の一種。
槓杆(こうかん)
槓杆は梃子(棒の途中に置いた支点を中心に棒が自由に回転して、小さい力を大きな力に、小さい動きを大きな動きに変える仕組み)と同じ。
銃の遊底を操作するための握りや一方の端を構造体に固定した梁や肱木の意味もあります。
杆状体(かんじょうたい)
杆状体(桿状体)は脊椎動物の網膜にあって、棒状の突起を有する視細胞。
ちなみに、「桿」は杆の異体字です。
まとめ
木へんに干すの漢字「杆」の読み方は音読みのカン、訓読みのたて・てこの3つがあります。名付けには使えない漢字です。
形声文字で、意味はたて・身を守る武具・てこ・細長い木の棒。「杆」を含む言葉は「平杆」や「槓杆」、「杆状体」などがあります。
また、「杆」の漢字をすぐに使いたい方はすぐ下の右にあるボタンからコピーしてください。