木へんに行くの読み方は?「桁」の5つの音読み訓読み

木へんに行くの漢字「桁」の読み方や成り立ち、意味などをお伝えします。

記事の最後に「桁」の漢字をコピーできるボタンを用意しました。変換が面倒な方やすぐに使いたい人はご利用ください。

目次

木へんに行くの漢字「桁」の読み方

漢字
音読みけた・かせ
訓読みコウ・ギョウ・ゴウ
人名読み
「桁」の読み方

木へんに行くの漢字「桁」の読み方は音読みだとけた・かせ、訓読みだとコウ・ギョウ・ゴウです。人名にも使える漢字ですが、名前独自の読み方はありません。

また、人に「桁」を説明するときは木へんに行く、数字やそろばんの「けた」で伝わるでしょう。変換するときは「けた」で出すといいです。

それでは、「桁」の成り立ちや意味も見ていきましょう。

成り立ち

木を表す「木」と十字路を表す「行」を組み合わせて作られた会意文字であり、意味を表す「木」と音を表す「行」を組み合わせた形声文字でもあるため、会意兼形声文字。

意味

柱の上にかけ渡す横木・かせ・ころもかけ・そろばんの玉を通すための棒・けた

「桁」を含む熟語

「桁」を含む熟語は「衣桁」や「桁違い」、「桁外れ」などがあります。

衣桁(いこう)

衣桁は着物などを掛けておく家具。木を鳥居のような形に組んで、台の上に立てたもの。

着物を普段着ない人は見る機会がなかなかないです。

桁違い(けたちがい)

桁違いは価値や規模などが、他と比較にならないこと。数の位取りを間違えること。

衣桁と違って日常生活でもよく使う言葉です。

桁外れ(けたはずれ)

桁外れは価値や規模などが、他からかけ離れていること。

まとめ

木へんに行くの漢字「桁」の読み方は音読みのけた・かせ、訓読みのコウ・ギョウ・ゴウの5つがあります。名付けにも使えますが、名前独自の読み方はありません。

会意兼形声文字で、意味は柱の上にかけ渡す横木・かせ・ころもかけ・そろばんの玉を通すための棒・けた。「桁」を含む熟語は「衣桁」や「桁違い」、「桁外れ」などがあります。

また、「桁」の漢字をすぐに使いたい方はすぐ下の右にあるボタンからコピーしてください。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
目次