木へんに毳の読み方は?「橇」の5つの音読み訓読み

木へんに毳の漢字「橇」の読み方や成り立ち、意味などをお伝えします。

記事の最後に「橇」の漢字をコピーできるボタンを用意しました。変換が面倒な方やすぐに使いたい人はご利用ください。

目次

木へんに毳の漢字「橇」の読み方

漢字
音読みキョウ・セイ・ゼイ
訓読みそり・かんじき
「橇」の読み方

木へんに毳の漢字「橇」の読み方は音読みだとキョウ・セイ・ゼイ、訓読みだとそり・かんじきです。名付けには使えない漢字。

また、人に「橇」を説明するときは木へんに毛3つや「そり」の漢字で伝わるでしょう。変換するときは「そり」で出すといいです。

それでは、「橇」の成り立ちや意味も見ていきましょう。

成り立ち

意味を表す「木」と音を表す「毳」を組み合わせた形声文字

意味

そり・雪の上などを滑らせて走る乗り物・かんじき・ぬかるんでいる所を歩くために履物の下につける道具

「橇」を含む言葉

「橇」を含む言葉は「犬橇」や「駕籠橇」、「橇出し」などがあります。

犬橇(いぬぞり)

犬橇は犬に引かせて雪上を走る橇。また、その移動手段。

駕籠橇(かごぞり)

駕籠橇は橇の上に畳表で囲った駕籠をのせ、中に布団を敷いた雪国の乗り物。

橇出し(そりだし)

橇出しは積雪の中を、橇で材木を運び出すこと。

まとめ

木へんに毳の漢字「橇」の読み方は音読みのキョウ・セイ・ゼイ、訓読みのそり・かんじきの5つがあります。名付けには使えない漢字です。

形声文字で、意味はそり・雪の上などを滑らせて走る乗り物・かんじき・ぬかるんでいる所を歩くために履物の下につける道具。「橇」を含む言葉は「犬橇」や「駕籠橇」、「橇出し」などがあります。

また、「橇」の漢字をすぐに使いたい方はすぐ下の右にあるボタンからコピーしてください。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
目次