木へんに工の読み方は?「杠」の4つの音読み訓読み

木へんに工の漢字「杠」の読み方や成り立ち、意味などをお伝えします。

記事の最後に「杠」の漢字をコピーできるボタンを用意しました。変換が面倒な方やすぐに使いたい人はご利用ください。

目次

木へんに工の漢字「杠」の読み方

漢字
音読みコウ
訓読みちぎ・ちきり・はたざお
「杠」の読み方

木へんに工の漢字「杠」の読み方は音読みだとコウ、訓読みだとちぎ・ちきり・はたざおです。名付けには使えない漢字。

また、人に「杠」を説明するときは木へんに工作や工業の「こう」で伝わるでしょう。変換するときは「こう」で出ますが、かなり探す必要があります。面倒な人はコピーしたほうが早いです。

それでは、「杠」の成り立ちや意味も見ていきましょう。

成り立ち

意味を表す「木」と音を表す「工」を組み合わせた形声文字

意味

小さい橋・旗をあげるためのさお・ちぎ・ちぎり

「杠」を含む言葉

「杠」を含む言葉は「杠秤(扛秤)」があります。

杠秤(扛秤)はちぎり・ちきり・ちき・ちきばかりと複数の読み方あり。意味は竿秤の1つ。竿の上のひもに棒を通し、二人で担って量るもの。繭や貨幣などの重さを量る小さな秤。

まとめ

木へんに工の漢字「杠」の読み方は音読みのコウ、訓読みのちぎ・ちきり・はたざおの4つがあります。名付けには使えない漢字です。

形声文字で、意味は小さい橋・旗をあげるためのさお・ちぎ・ちぎり。「杠」を含む言葉は「杠秤」があります。

また、「杠」の漢字をすぐに使いたい方はすぐ下の右にあるボタンからコピーしてください。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
目次