木へんに密の読み方は?「樒」の4つの音読み訓読み

木へんに密の漢字「樒」の読み方や成り立ち、意味などをお伝えします。

記事の最後に「樒」の漢字をコピーできるボタンを用意しました。変換が面倒な方やすぐに使いたい人はご利用ください。

目次

木へんに密の漢字「樒」の読み方

漢字
音読みビツ・ミツ
訓読みしきみ・じんこう
「樒」の読み方

木へんに密の漢字「樒」の読み方は音読みだとビツ・ミツ、訓読みだとしきみ・じんこうです。名付けには使えない漢字。

また、人に「樒」を説明するときは木へんに秘密や人口密度の「みつ」で伝わるでしょう。変換するときは「しきみ」で出すといいです。

それでは、「樒」の成り立ちや意味も見ていきましょう。

成り立ち

意味を表す「木」と音を表す「密」を組み合わせた形声文字

意味

しきみ・モクレン科の常緑小高木・じんこう・ジンチョウゲ科の常緑高木

「樒」を含む熟語

「樒」を含む熟語はありません。

「樒」の字単体で使うか、ミカン科の常緑低木の「深山樒(みやましきみ)」、マツブサ科の常緑高木の「唐樒(とうしきみ)」くらいでしか使わない漢字です。

まとめ

木へんに密の漢字「樒」の読み方は音読みのビツ・ミツ、訓読みのしきみ・じんこうの4つがあります。名付けには使えない漢字です。

形声文字で、意味はしきみ・モクレン科の常緑小高木・じんこう・ジンチョウゲ科の常緑高木。「樒」を含む熟語はありません。

また、「樒」の漢字をすぐに使いたい方はすぐ下の右にあるボタンからコピーしてください。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
目次