木へんに夏の漢字「榎」の読み方や成り立ち、意味などをお伝えします。木へんに夏ではなく、冬の漢字もあります。
木へんに冬の読み方は?「柊」の2つの音読み訓読み
木へんに冬の漢字「柊」の読み方や成り立ち、意味などをお伝えします。 記事の最後に「柊」の漢字をコピーできるボタンを用意しました。変換が面倒な方やすぐに使いたい…
目次
木へんに夏の漢字「榎」の読み方
漢字 | 榎 |
---|---|
音読み | カ |
訓読み | えのき |
人名読み | え |
木へんに夏の漢字「榎」の読み方は音読みだとカ、訓読みだとえのき、人名読みだとえです。
また、人に「榎」を説明するときは木へんに夏で伝わるでしょう。変換するときは「えのき」で出すといいです。
それでは、「榎」の成り立ちや意味も見ていきましょう。
成り立ち
木を表す「木」と季節の夏を表す「夏」を組み合わせて作られた会意文字であり、意味を表す「木」と音を表す「夏」を組み合わせた形声文字でもあるため、会意兼形声文字。
意味
えのき・ひさぎ
「榎」を含む言葉
「榎」を含む熟語はありません。言葉は「榎草」や「榎茸」、「椋榎」などがあります。
榎草(えのきぐさ)
榎草はトウダイグサ科の一年草。
榎茸(えのきだけ)
榎茸はタマリバタケ科のキノコ。カタカナ表記で見かけることが多いですが、漢字で書くとこうなります。
椋榎(むくえのき)
椋榎はムクノキの別名。
ちなみに、木へんに京でむくと読みます。音読みの方は下の記事で確認してください。
木へんに京の読み方は?「椋」の2つの音読み訓読み
木へんに京の漢字「椋」の読み方や成り立ち、意味などをお伝えします。 記事の最後に「椋」の漢字をコピーできるボタンを用意しました。変換が面倒な方やすぐに使いたい…
まとめ
木へんに夏の漢字「榎」の読み方は音読みのカ、訓読みのえのきの2つがあり、他に人名読みでえがあります。
会意兼形声文字で、意味はえのき・ひさぎ。「榎」を含む言葉は「榎草」や「榎茸」、「椋榎」などがあります。
また、「榎」の漢字をすぐに使いたい方はすぐ下の右にあるボタンからコピーしてください。