木へんに冊の読み方は?「柵」の4つの音読み訓読み

木へんに冊の漢字「柵」の読み方や成り立ち、意味などをお伝えします。

記事の最後に「柵」の漢字をコピーできるボタンを用意しました。変換が面倒な方やすぐに使いたい人はご利用ください。

目次

木へんに冊の漢字「柵」の読み方

漢字
音読みサク
訓読みしがらみ・とりで・やらい
人名読み
「柵」の読み方

木へんに冊の漢字「柵」の読み方は音読みだとサク、訓読みだとしがらみ・とりで・やらいです。人名にも使える漢字ですが、独自の読み方はありません。

また、人に「柵」を説明するときは木へんに本を数えるときの冊で伝わるでしょう。変換するときは「さく」で出すといいです。

それでは、「柵」の成り立ちや意味も見ていきましょう。

成り立ち

木を表す「木」と並べた札を表す「冊」を組み合わせて作られた会意文字であり、意味を表す「木」と音を表す「冊」を組み合わせた形声文字でもあるため、会意兼形声文字。

意味

木や竹を編んで作った垣根・しがらみ・木を立て並べてつくった小規模の防壁

「柵」を含む熟語

「柵」を含む熟語は「鉄柵」や「柵越え」、「柵状組織」などがあります。

鉄柵(てっさく)

鉄柵は鉄製の柵。漢字を見たまんまの意味です。

柵越え(さくごえ)

柵越えは柵を越えること。

野球で外野と観客席の間の柵を越えてホームランになることを指すときに使うことが多く、「柵越え」や「柵越え弾」、「柵越えホームラン」と呼びます。

柵状組織(さくじょうそしき)

柵状組織は葉の上面表皮の直下にある組織。細長い細胞が縦に密接して並び、細胞間隙がほとんどないです。

まとめ

木へんに冊の漢字「柵」の読み方は音読みのサク、訓読みのしがらみ・とりで・やらいの4つがあります。人名にも使えますが、名前独自の読み方はありません。

会意兼形声文字で、意味は木や竹を編んで作った垣根・しがらみ・木を立て並べてつくった小規模の防壁。「柵」を含む熟語は「鉄柵」や「柵越え」、「柵状組織」などがあります。

また、「柵」の漢字をすぐに使いたい方はすぐ下の右にあるボタンからコピーしてください。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
目次