木へんに辛いの読み方は?「梓」の3つの音読み訓読み

木へんに辛いの漢字「梓」の読み方や成り立ち、意味などをお伝えします。

記事の最後に「梓」の漢字をコピーできるボタンを用意しました。変換が面倒な方やすぐに使いたい人はご利用ください。

目次

木へんに辛いの漢字「梓」の読み方

漢字
音読み
訓読みあずさ・はんぎ
人名読みあず
「梓」の読み方

木へんに辛いの漢字「梓」の読み方は音読みだと、訓読みだとあずさ・はんぎ、人名読みだとあずです。

また、人に「梓」を説明するときは木へんに辛いで伝わるでしょう。変換するときは「あずさ」で出すといいです。

それでは、「梓」の成り立ちや意味も見ていきましょう。

成り立ち

木を表す「木」と先が尖っていることを表す「辛」を組み合わせて作られた会意文字であり、意味を表す「木」と音を表す「辛(宰)」を組み合わせた形声文字でもあるため、会意兼形声文字。

意味

あずさ・ノウゼンカズラ科の落葉高木・カバノキ科の落葉高木・版木

「梓」を含む言葉

「梓」を含む言葉は「上梓」や「玉梓」、「根張り梓」などがあります。

上梓(じょうし)

上梓は書物を出版すること。また、文字などを版木に刻むこと。

玉梓(たまづさ)

玉梓は手紙。巻いた手紙の中ほどをひねり結んだもの。

根張り梓(ねばりあずさ)

根張り梓は根を張った梓。また、それで作った弓。

まとめ

木へんに辛いの漢字「梓」の読み方は音読みのシ、訓読みのあずさ・はんぎの3つがあり、他に人名読みであずがあります。

会意兼形声文字で、意味はあずさ・ノウゼンカズラ科の落葉高木・カバノキ科の落葉高木・版木。「梓」を含む言葉は「上梓」や「玉梓」、「根張り梓」などがあります。

また、「梓」の漢字をすぐに使いたい方はすぐ下の右にあるボタンからコピーしてください。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
目次