にんべんに半の読み方は?「伴」の4つの音読み訓読み

にんべんに半の漢字「伴」の読み方や成り立ち、意味などをお伝えします。

記事の最後に「伴」の漢字をコピーできるボタンを用意しました。変換が面倒な方やすぐに使いたい人はご利用ください。

目次

にんべんに半の漢字「伴」の読み方

漢字
音読みハン・バン
訓読みともな(う)・とも
人名読みすけ・ちか・より
「伴」の読み方

訓読みの()内のひらがなは送り仮名です。

にんべんに半の漢字「伴」の読み方は音読みだとハン・バン、訓読みだとともな(う)・とも、人名読みだとすけ・ちか・よりです。

また、人に「伴」を説明するときはにんべんに半分の半、ともなうで伝わるでしょう。変換するときは「ともなう」で送り仮名を消すと早いです。

それでは、「伴」の成り立ちや意味も見ていきましょう。

成り立ち

人を表す「亻」と人生の半分を表す「半」を組み合わせて作られた会意文字であり、意味を表す「亻」と音を表す「半」を組み合わせた形声文字でもあるため、会意兼形声文字。

意味

とも・連れ・ともなう・連れて行く

「伴」を含む熟語

「伴」を含む熟語は「同伴」や「伴侶」、「伴食宰相」などがあります。

同伴(どうはん)

同伴は一緒に連れて行くこと。キャバクラやホストのイメージも強いですが、父兄同伴のようにそれ以外でも使われます。

伴侶(伴侶)

伴侶は一緒に連れ立って行く者。配偶者。

伴食宰相(ばんしょくさいしょう)

伴食宰相は地位に比して実力が伴わない大臣のこと。また、職務を果たさず実権もない大臣のこと。

現代は伴食大臣と呼びます。

まとめ

にんべんに半の漢字「伴」の読み方は音読みのハン・バン、訓読みのともな(う)・ともの4つがあり、他に人名読みですけ・ちか・よりがあります。

会意兼形声文字で、意味はとも・連れ・ともなう・連れて行く。「伴」を含む熟語は「同伴」や「伴侶」、「伴食宰相(伴食大臣)」などがあります。

また、「伴」の漢字をすぐに使いたい方はすぐ下の右にあるボタンからコピーしてください。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
目次