にんべんに皆の読み方は?「偕」の2つの音読み訓読み

にんべんに皆の漢字「偕」の読み方や成り立ち、意味などをお伝えします。

記事の最後に「偕」の漢字をコピーできるボタンを用意しました。変換が面倒な方やすぐに使いたい人はご利用ください。

目次

にんべんに皆の漢字「偕」の読み方

漢字
音読みカイ
訓読みとも(に)
「偕」の読み方

訓読みの()内のひらがなは送り仮名です。

にんべんに皆の漢字「偕」の読み方は音読みだとカイ、訓読みだととも(にです。人名には使えない漢字。

また、人に「偕」を説明するときはにんべんに皆で伝わるでしょう。変換で出すときはかなり難しく、「かい」は漢字が多いうえに出ないこともあります。そのため、コピーするのが早いでしょう。

それでは、「偕」の成り立ちや意味も見ていきましょう。

成り立ち

意味を表す「亻」と音を表す「皆」を組み合わせた形声文字。

意味

ともに・一緒に・かなう

「偕」を含む熟語

「偕」を含む熟語は「偕行」や「偕楽」、「偕老同穴」などがあります。

偕行(かいこう)

偕行は連れ立って行くこと。また、一緒に行うこと。

偕楽(かいらく)

偕楽は衆人とともに楽しむこと。【「孟子」梁恵王上】

偕老同穴(かいろうどうけつ)

偕老同穴は夫婦が仲むつまじく添い遂げること。夫婦の契りのかたいことの例えとして使われる言葉です。

まとめ

にんべんに皆の漢字「偕」の読み方は音読みのカイ、訓読みのとも(に)の2つがあります。人名には使えない漢字です。

形声文字で、意味はともに・一緒に・かなう。「偕」を含む熟語は「偕行」や「偕楽」、「偕老同穴」などがあります。

また、「偕」の漢字をすぐに使いたい方はすぐ下の右にあるボタンからコピーしてください。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
目次