にんべんに幸せの読み方は?「倖」の4つの音読み訓読み

にんべんに幸せの漢字「倖」の読み方や成り立ち、意味などをお伝えします。

記事の最後に「倖」の漢字をコピーできるボタンを用意しました。変換が面倒な方やすぐに使いたい人はご利用ください。

目次

にんべんに幸せの漢字「倖」の読み方

漢字
音読みギョウ・コウ
訓読みさいわ(い)・へつら(う)
人名読みさち・ゆき
「倖」の読み方

訓読みの()内のひらがなは送り仮名です。

にんべんに幸せの漢字「倖」の読み方は音読みだとギョウ・コウ、訓読みだとさいわ(い)・へつら(う)、人名読みだとさち・ゆきです。

また、人に「倖」を説明するときはにんべんに幸せ、僥倖のこうで伝わるでしょう。変換するときは「さいわい」や「ぎょうこう」で出してから余分な字を消すといいです。

それでは、「倖」の成り立ちや意味も見ていきましょう。

成り立ち

人を表す「亻」と幸せを表す「幸」を組み合わせて作られた会意文字であり、意味を表す「亻」と音を表す「幸」を組み合わせた形声文字でもあるため、会意兼形声文字。

意味

さいわい・思いもよらぬ幸運・へつらう・お気に入り

「倖」を含む熟語

「倖」を含む熟語は「僥倖」や「射倖心」、「薄倖」などがあります。

僥倖(ぎょうこう)

僥倖は思いがけない幸運。思いがけない幸せを願うこと。

射倖心(しゃこうしん)

射倖心(射幸心)は努力や苦労をすることなく、利益や成功だけを願う気持ちのこと。

例:射倖心をあおる

薄倖(はっこう)

薄倖は幸せに恵まれないこと。また、そのさま。

例:薄倖な人生

まとめ

にんべんに幸せの漢字「倖」の読み方は音読みのギョウ・コウ、訓読みのさいわ(い)・へつら(う)の4つがあり、他に人名読みでさち・ゆきがあります。

会意兼形声文字で、意味はさいわい・思いもよらぬ幸運・へつらう・お気に入り。「倖」を含む熟語は「僥倖」や「射倖心」、「薄倖」などがあります。

また、「倖」の漢字をすぐに使いたい方はすぐ下の右にあるボタンからコピーしてください。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
目次