魚へんに付の読み方は?「鮒」の2つの音読み訓読み

魚へんに付の漢字「鮒」の読み方や成り立ち、意味などをお伝えします。

記事の最後に「鮒」の漢字をコピーできるボタンを用意しました。変換が面倒な方やすぐに使いたい人はご利用ください。

目次

魚へんに付の漢字「鮒」の読み方

漢字
音読み
訓読みふな
「鮒」の読み方

魚へんに付の漢字「鮒」の読み方は音読みだと、訓読みだとふなです。名付けには使えない漢字。

また、人に「鮒」を説明するときは魚へんに付属の付で伝わるでしょう。変換するときは「ふな」で出すといいです。

それでは、「鮒」の成り立ちや意味も見ていきましょう。

成り立ち

意味を表す「魚」と音を表す「付」を組み合わせた形声文字

意味

ふな・コイ科の淡水魚

「鮒」を含む言葉

「鮒」を含む言葉は「鮒鮨」や「金鮒」、「鮒に始まり鮒に終わる」などがあります。

鮒鮨(ふなずし)

鮒鮨(鮒寿司)はふなを塩漬けにした後、塩を洗って米飯と交互に漬け込み、重石をして自然発酵させたもの。なれ鮨の一種で、滋賀県の郷土料理。

金鮒(きんぶな)

金鮒はコイ科の淡水魚。全長15~20cmで、フナ類の中で最も体高が低く、筒型に近い。

鮒に始まり鮒に終わる(ふなにはじまりふなにおわる)

鮒に始まり鮒に終わるは子どものときにふな釣りで釣りの楽しさを覚え、だんだんと他の魚を釣るようになるが、年老いてからまた近所でふな釣りを楽しむようになるという格言。

まとめ

魚へんに付の漢字「鮒」の読み方は音読みのフ、訓読みのふなの2つがあります。名付けには使えない漢字です。

形声文字で、意味はふな・コイ科の淡水魚。「鮒」を含む言葉は「鮒鮨」や「金鮒」、「鮒に始まり鮒に終わる」などがあります。

また、「鮒」の漢字をすぐに使いたい方はすぐ下の右にあるボタンからコピーしてください。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
目次