魚へんに雪の漢字「鱈」の読み方や成り立ち、意味などをお伝えします。
目次
魚へんに雪の漢字「鱈」の読み方
漢字 | 鱈 |
---|---|
音読み | セツ |
訓読み | たら |
魚へんに雪の漢字「鱈」の読み方は音読みだとセツ、訓読みだとたらです。名付けには使えない漢字。
また、人に「鱈」を説明するときは魚へんに雪で伝わるでしょう。変換するときは「たら」で出すといいです。
それでは、「鱈」の成り立ちや意味も見ていきましょう。
成り立ち
魚を表す「魚」と雪のように白い身を表す「雪」を組み合わせた会意文字。国字の一種で、日本で作られた漢字です。
意味
たら・タラ科の海水魚の総称
「鱈」を含む言葉
「鱈」を含む言葉は「鱈子」や「銀鱈」、「棒鱈」などがあります。
鱈子(たらこ)
鱈子はタラの卵巣。特に、スケトウダラの卵巣を塩漬けにしたもの。秋から冬にかけて最も美味。
銀鱈(ぎんだら)
銀鱈はギンダラ科の海水魚。タラとついていますが、タラの仲間ではありません。
棒鱈(ぼうだら)
棒鱈はマダラの干物。主に北海道、東北地方で生産される。「たらふく食べられる(食べ物に困ることがない)」という願掛けから関西地方を中心におせち料理に使われることもある。
まとめ
魚へんに雪の漢字「鱈」の読み方は音読みのセツ、訓読みのたらの2つがあります。名付けには使えない漢字です。
会意文字で、意味はたら・タラ科の海水魚の総称。「鱈」を含む言葉は「鱈子」や「銀鱈」、「棒鱈」などがあります。
また、「鱈」の漢字をすぐに使いたい方はすぐ下の右にあるボタンからコピーしてください。