さんずいに益の読み方は?「溢」の6つの音読み訓読み

さんずいに益の漢字「溢」の読み方や成り立ち、意味などをお伝えします。

記事の最後に「溢」の漢字をコピーできるボタンを用意しました。変換が面倒な方やすぐに使いたい人はご利用ください。

目次

さんずいに益の漢字「溢」の読み方

漢字
音読みイツ
訓読みあふ(れる)・み(ちる)・こぼ(れる)・す(ぎる)・おご(る)
人名読みみつ・みちる
「溢」の読み方

訓読みの()内のひらがなは送り仮名です。

さんずいに益の漢字「溢」の読み方は音読みだとイツ、訓読みだとあふ(れる)・み(ちる)・こぼ(れる)・す(ぎる)・おご(る)、人名読みだとみつ・みちるです。

また、人に「溢」を説明するときはさんずいに利益の益の旧字体、あふれるの漢字で伝わるでしょう。変換するときは「あふれる」や「みちる」で出して送り仮名を消すといいです。

それでは、「溢」の成り立ちや意味も見ていきましょう。

成り立ち

流れる水を表す「氵」と増す・あふれるを表す「益(益の旧字体)」を組み合わせて作られた会意文字。

フォントによって右側(つくり)が新字体のものと旧字体のものがあります。ちなみに、「益」と書いても許容字体(漢検でも正解になる)。

意味

あふれる・満ちてこぼれる・あまりある・度をこす・程度がすぎる

「溢」を含む言葉

「溢」を含む言葉は「充溢」や「目溢し」、「溢れ返る」などがあります。

充溢(じゅういつ)

充溢は満ちあふれること。

目溢し(めこぼし)

目溢しは見のがすこと。大目に見ること。

溢れ返る(あふれかえる)

溢れ返るは人が場所、物が器に入りきらないほど多くなることを強調した表現。

まとめ

さんずいに益の漢字「溢」の読み方は音読みのイツ、訓読みのあふ(れる)・み(ちる)・こぼ(れる)・す(ぎる)・おご(る)の6つがあり、他に人名読みでみつ・みちるがあります。

会意文字で、意味はあふれる・満ちてこぼれる・あまりある・度をこす・程度がすぎる。「溢」を含む言葉は「充溢」や「目溢し」、「溢れ返る」などがあります。

また、「溢」の漢字をすぐに使いたい方はすぐ下の右にあるボタンからコピーしてください。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
目次