さんずいに告の読み方は?「浩」の5つの音読み訓読み

さんずいに告の漢字「浩」の読み方や成り立ち、意味などをお伝えします。

記事の最後に「浩」の漢字をコピーできるボタンを用意しました。変換が面倒な方やすぐに使いたい人はご利用ください。

目次

さんずいに告の漢字「浩」の読み方

漢字
音読みコウ
訓読みおお(い)・おお(きい)・おご(る)・ひろ(い)
人名読みいさむ・おうい・おおい・きよし・はる・ひろし・ゆたか
「浩」の読み方

訓読みの()内のひらがなは送り仮名です。

さんずいに告の漢字「浩」の読み方は音読みだとコウ、訓読みだとおお(い)・おお(きい)・おご(る)・ひろ(い)、人名読みだといさむ・おうい・おおい・きよし・はる・ひろし・ゆたかです。

また、人に「浩」を説明するときはさんずいに告白の「こく」で伝わるでしょう。変換するときは「こうぜん」で出して然を消すといいです。

それでは、「浩」の成り立ちや意味も見ていきましょう。

成り立ち

意味を表す「氵」と音を表す「告」を組み合わせた形声文字

意味

おおい・おおきい・ひろい・ゆたかである・おごる

「浩」を含む言葉

「浩」を含む言葉は「浩然」や「浩瀚」、「載籍浩瀚」などがあります。

浩然(こうぜん)

浩然は心などが広くゆったりとしているさま。水が豊かに流れるさま。

浩瀚(こうかん)

浩瀚は書物などの量の多いさま。また、書物が大部であるさま。

載籍浩瀚(さいせきこうかん)

載籍浩瀚は書物が非常に多いこと。書籍に埋もれんばかりのさま。

まとめ

さんずいに告の漢字「浩」の読み方は音読みのコウ、訓読みのおお(い)・おお(きい)・おご(る)・ひろ(い)の5つがあり、他に人名読みでいさむ・おうい・おおい・きよし・はる・ひろし・ゆたかがあります。

形声文字で、意味はおおい・おおきい・ひろい・ゆたかである・おごる。「浩」を含む言葉は「浩然」や「浩瀚」、「載籍浩瀚」などがあります。

また、「浩」の漢字をすぐに使いたい方はすぐ下の右にあるボタンからコピーしてください。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
目次