月へんに月の読み方は?「朋」の3つの音読み訓読み

月へんに月の漢字「朋」の読み方や成り立ち、意味などをお伝えします。

記事の最後に「朋」の漢字をコピーできるボタンを用意しました。変換が面倒な方やすぐに使いたい人はご利用ください。

目次

月へんに月の漢字「朋」の読み方

漢字
音読みホウ
訓読みとも・なかま
人名読み
「朋」の読み方

月へんに月の漢字「朋」の読み方は音読みだとホウ、訓読みだととも・なかまです。名付けに使えますが、名前独自の読み方はありません。

また、人に「朋」を説明するときは月へんに月で伝わるでしょう。変換するときは「とも」で出すといいです。

それでは、「朋」の成り立ちや意味も見ていきましょう。

成り立ち

数個の貝を糸で貫いて二列に並べたを表す象形文字

意味

とも・なかま・ともだち

「朋」を含む言葉

「朋」を含む言葉は「朋友」や「同朋」、「朋党」などがあります。

朋友(ほうゆう)

朋友はともだち。友人。

同朋(どうぼう)

同朋は仲間。友人。特に、志を同じくしてともに仏道を修める仲間。室町・江戸時代、将軍・大名に近侍して雑務や諸芸能をつかさどった僧体の者。

朋党(ほうとう)

朋党は主義や利害を共通にする仲間。中国で、宮廷内の官僚が結んだ政治的党派。

まとめ

月へんに月の漢字「朋」の読み方は音読みのホウ、訓読みのとも・なかまの3つがあります。名付けに使える漢字ですが、独自の読み方はありません。

象形文字で、意味はとも・なかま・ともだち。「朋」を含む言葉は「朋友」や「同朋」、「朋党」などがあります。

また、「朋」の漢字をすぐに使いたい方はすぐ下の右にあるボタンからコピーしてください。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
目次